ほんとうですか?
2016/7/31 食べ歩き
きのうは炉端で酒を呑んだ。
英夫さんがうなぎの白焼きを買ってきた。それを軽く焼いていただいたんだけど美味しかった。パックのラベルを見るとでっかく中国産と表示されている。それに値段も2000円ぐらいしている。冷凍保存とも書いてあった。
吉野家で食べると1000円ぐらい、近所のうなぎやで食べると2500円ミシュラン1つ星の魚正でたべると4500円築地で生の一番でかいのを買うと1500円ぐらい。
なんだか不思議な気がしてきた。それとも今日だけ値段が高いのかな?
toru
今日のお昼は焼き鳥丼と決めておでかけ。連れ合いが地下鉄に乗ったら米国系中国人に席を譲られておった。ちょっと照れくさそうにしていたけど、まだ日...
記事を読む
昭和の焼きそば。全く昭和30年代40年代のものと変わらない。まだ世の中に上海焼きそばもあんかけ焼きそばない頃の話。もちろん坦々麺なってものは...
ブリッジのお昼に食べに入った。東証1部上場のコロワイド系の会社らしい。 味も量も1000円にしては満足いくものである。店が増殖している...
美味かったよ。 ホタルイカ、煮いか、いわし、穴子、あじ、サーモン、鯖、イカ、タコ、中トロ、ネギトロ巻き2人で3200円。安くて美味い。...
今週木曜日からコザに行く。コザでお寿司を食べるというプランは出てこないのでお昼は栄寿司にお出かけ。 もちろん美味しい、これ以上の寿司を...
地方都市に行くとその街のおでんやさんで呑むのが私は好き。松江には甘めのおでんがあるし、富山も美味しかった。コザの小町のテビチおでんは行けば必...
いや、美味かったよ。今日はブリッジをやりに大阪に来ているんだけどここの鰻を食べられてとりあえず満足。カウンターだけの店で10席ある。10時4...
ブリッジが終わって色々声があったけど、たまには1人飲みもいいだろうという事で文化横丁に出席。源氏、ダルマ、もう一軒。たいした事はない。立石の...
この間神楽坂で食べた麻婆豆腐が上品だったのでがっちり辛くて痺れるのを食べたくてここに来た。名前からすごそうでしょう。 近くで働いていた...
晩御飯はてんぷらという事で新宿総本店つなはちということで決めていたけど、食べて美味しいと思ったのは40年以上前の話。その頃ろくなものを食べて...
鼻風邪
九重親方