ほんとうですか?
2017/3/14 日記
温泉饅頭みたいな色になって帰って来た。
100日ぐらい連続ではないけどハワイ、マレーシア、シンガポール、タイと遊び回っていたようである。結構な事である。遊び好きな娘に育てた結果で、それがまた孫娘にも伝達されて行くなら嬉しい。
コツコツ働いて、村社会をキョロキョロして生きて行くのはいい加減卒業しないと世界から取り残されてしまう。自分で考えて、それをきっちり行動に移していくことができないと21世紀は無理でしょう。みんなの真似だけで生きていけるのは20世紀まででないかな!
toru
中々良かった。 88歳の彼の母まで来ていたのでなんらかの決意のある演奏だったかもしれない。 日本のジャズミュージシャンのレベルは...
記事を読む
映画の後連れ合いと行ったけど相変わらず美味しい。 6時ごろ行ったけど、客は我々2人だけ。ちょっと時間が早いけどそれにしても心配なほど...
平沢勝栄。東京17区(葛飾区)裏金で統一教会議員。それでも当選。 年間300件の葬式に出ている。もちろん祭り盆踊り、運動会。卒業式、...
マラケシュからマドリードの空港に降りてタクシーでホテルに向かう途中、本当にうちに帰ってきたと言う安堵感に包まれた。 そういうわけで昨日...
DK夫婦の運転する車に乗って南コッツウォルズにお出かけ。 カーナビが上手く使えない、サークル十字路から出たいところに出る事が出来ない。...
物価が安い。もちろん、三つ星のレストランなんてのに行けばそれなりに高いと思うけど、そんな趣味は私らにはない。暮らすように旅するのだから。 ...
ルクセンブルクとかと比べるのはどうかな? 日本がこの30年衰退しているのを否定しているわけではないけど、しっかり事実は確認した方がい...
土曜日、日曜日と避暑を兼ねてブリッジをやったけどお昼を食べに行くのが暑い。外を歩くとクラクラする。 台北に避暑に行く人がいるそうですが納得...
夕方家に帰ったら寝てしまった。 朝は7:45分のバスに乗って豊洲にお買い物。娘に確定申告でお世話になったので孫たちの好物を購入。家に...
現代の所まできた 今から3000年前は人の力で農地を耕していた。少し経って家畜を使うという技術革新が生産性を大きく上げた。その後18...
東芝
よかったね