小学生の卒業式に着物着てくるのを禁止しているらしい。私の趣味で言えば袴で小学生が卒業式に行くのはいいとは思わない。
しかし、学校で禁止するのは反対である。自分と違う他人を認めるというのは大事だと思う。多様性社会というのはそういう事です。皆んな同じにする事が教育だなんて思っているからこの社会からいじめがなくならない。私は私、あなたはあなたお互いに尊重し合うそれが教育だと思う。あなたずいぶん変わってるわね、皆んなと同じにしましょう、そんな事を言っている視野の低い教員がこの国のいじめを温存しているのでは。
イスラム系の子供がチャドを着て学校にきたり、フィリピンの子がおばあちゃんのピアスをしてきたらなんていうのかな?きっちり考えて欲しい。
森友学園で教育勅語を暗唱させて何も不思議に思わないレベルの人間がどこにでもいるんだね。孫の周りにいない事を願うばかりです。