ほんとうですか?
2018/7/27 日記
原尞の14年ぶりの新作。
残念ながら星3つ。私も40代の頃随分ハードボイルドを読んだけど、もうそういう美学は平成の時代には通用しないのかもしれない。
本の中でしょっちゅう出てくるのがタバコを吸う話。タバコ吸う文化の話。携帯電話を持たない、もしくは嫌う文化。まるでアーミッシュみたいなもんだよね。
私の友人でもインターネットを嫌っているのはタバコを吸っている。何か心情的につながるものがあるのかな!
toru
石破退陣の号外を読売新聞が出したんだって。 どうせ麻生か岸田あたりから記者に耳打ちがあって、号外を出したんだろうね。今まではそれでな...
記事を読む
クローズドアップ現代でNHKとジャニーズ問題を取り上げていた。 酔っ払いながら見たけど、まあ反省はしていたけど吉本とか他の女性タレン...
イランに攻撃始めたね。これで戦争が始まるという事ですね。 トランプ支持者というよりアメリカ人の半分が気持ちのスッキリするニュースを耳...
1973年制作。初見です。 ストーリーは何も変わった事は起こらないけど全体あったかい雰囲気が流れていて気分がいい。 映画として...
この後切手も120円貼って投函した。 まあ、間抜けな事をしたもんだね。なんだか不愉快さを通り越して呆れてしまうマスクだった。記念に送...
TKIOの山口氏のお詫び記者会見はよくできていた。弁護士が演出したんだろうけど完璧。被害者の親からの手紙を読んだり、被害者側から金銭の要求は...
スェーデン映画。 私が好きな北欧ドラマシリーズ。 85点ぐらいたいした話じゃないけど静かに始まって静かに終わった。
日本以上にまずい事になるかもしれない。 普通の金融政策だけで解決しようとすると10年ぐらいかかってしまう。不動産価格というのは時価で...
後になってあの年から世の中が変わっていったんだという年になると思う。 1989年がベルリンの壁が崩壊してその後資本主義の勝利とか、リベ...
今泊まっているのは世界遺産の教会まで5分という距離にある、歴史地区である。ここは戦争で徹底的に破壊されて復興させた所でもある。それが評価され...
HbA1C
災害大国日本