ほんとうですか?
2018/8/1 日記
対外受精で生まれる赤ちゃんが年間5万人だそうである。20人に1人という割合である。びっくりした。お金も時間も体の負担も結構かかるのに随分頑張っているんだね。きっと5万人の何倍もの人が頑張っているのかと思うと頭が下がる。
1983年が最初の年だからそれから35年、すごい勢いなんだね。もう、普通の事だとという事に気がついた。
toru
木場公園で区民祭りがあるというのでちょっと覗いて来た。 昔陶器市があったり、少しテント張って飲食も出ている頃からくらべるとビックリす...
記事を読む
旅行中はあんまり見なかった、でも移動の時見たよ。 コペンハーゲンというのがよかった。というかこういう賢い女性が好きなんだよね。このシ...
やっぱり鰻だね 母は体調がすぐれないと鰻を食べたら元気になると信じていたようである。それで法事の時は鰻と決まっている。みんな好きだし...
昼飯には30年ぐらい前から何度も来ている。夜は初めて。 というのも夜は火曜日と木曜日しか営業していないわけ。それで今日連れ合...
海外に行くのは流石にちょっと気が進まない。 温泉旅行というのが一般的だろうけど、夜テーブルの上にいっぱい並ぶ料理を思うとあんまり気が...
チョット風変わりな作品だけど最後まで引っ張られた。 80点。いいんじゃないかな、緊迫感が伝わってきたよ。もし観てないなら観てください...
孫Cは保育園にいってばあさんの保育士だと泣いているそうです。若くて綺麗ぽい女が好きだそうですでにセクハラであります。これが自然だよね。私はも...
この2人で王宮の方へ出かけた。 お昼を食べて王宮とワットポーに観光という話になったけど、真夏の外歩きは辛すぎるので私は行かないと宣言...
テッサロニキに移動。朝10時に予約したタクシーが10分前に来て連れ合いが喜んでいた。まあ、楽チンである。それでも200キロの道のりは3時間ぐ...
ウェイターが麗々しくサーブしてくれるレストランなんかには行きたくない。そもそも慇懃無礼に働いていて落ち着かない。通常の暮らしで家に執事がいる...
結構感覚が近い気がする
医学部受験