ほんとうですか?
2019/3/5 日記
かつて長老という言葉がどこの国にもあった。狩に行く時こういう時はここに獲物がいるとか、こんな気候の時には田植えをどうすればいいとか長く生きて来た経験が大きな価値を占めていた。
しかし、経験というものがきっと新しい時代には全く役に立たなくなる様な気がする。時代が経験したことの無いような局面に到達する事と今までの経験を生かすのはビッグデータとか言ってAIが代替えされてしまうだろう。まあ年寄りはATMと割り切って孫と遊んでもらう事に徹するのがいいでしょう。
toru
どうですか?バーゲンセールでお買い物はできましたか? 一応目安が見えてきたみたいですね。しかしこのままどんどん上がる事はないでしょう...
記事を読む
大成建設が決められた仕様で造らなくてそれがばれて最初からやり直しだって! 日本の大企業どうなっているのかな?トヨタ織機がフォークリフ...
こんなに空が広い所もないでしょう。 遺跡だけを見ればローマの方がすごい。ポンペイもフォロロマーノとかみた時の驚きの方がすごい。 ...
久しぶりの中あたりだね。 ネットフリックスのドラマは同工異曲だと思う。国別に見ればおんなじ様な物が並んでいる。制作する方にすれば前に...
5月16日に決算発表した。それで下げている。 これは相場でもなんでもない。こんなうまい話はほとんどないのに信じられない。 30...
凄い上手いとかではないけど、楽しそうに一生懸命やっている。 孫Aは乗馬とエレキギターを習っている。孫Bはテニスとダンス、水泳、体操と...
ついに具体的に動き始めた。 これで気分が少し上がったね。なんか少し敷居が高い様な気分だったけど、ウキウキしてきた。お金がちょっと前よ...
会食がなくなって毎日弁当食べているんだって。相当つまらないらしい。 会食なんてしなくても普通に打ち合わせすればいいという話があるけど...
神田の社長さんと最後の3本を呑んでおしまいになった。 日が翳るとだいぶ涼しくなるのでベランダで社長さんとBBQをした。夕焼けは綺麗だ...
社名も変えて抜本的に変わったという事が世間に伝わらないと 小林製薬もマクドナルドもすっかり元に戻っているし宝塚のパワハラなんてみんな...
シルバーパス
教師と中間管理職