ほんとうですか?
2019/3/12 日記
これがアカデミーの作品賞かという意見があるようだけど他の作品と比べた訳でないけど、最後に来てちょっとうるっとしたよ。爺さんはおしっこも近いし涙腺も緩くなったのかもしれない。この後はクリントイーストウッドの映画みて春休みに孫がダンボ行きたいと言ったらいくかな。
toru
新しい時代にはなくなるね。 かつて長老という言葉がどこの国にもあった。狩に行く時こういう時はここに獲物がいるとか、こんな気候の時には...
記事を読む
15000円分もらっちゃいました。 家族4人いたら60,000円もらえるんですかね。こんなことしていいんですかね。お金撒いてそれで実...
エジプシャンで見つけた。3000年前でも全く変わらないデザイン性 外は風が冷たくて暴風雨だと言う。メトロポリタン美術館は3日券なので...
サラエボ事件というオーストリアの皇太子を暗殺して第1世界大戦の引き金になった橋の袂が今回の部屋である。ボスニア戦争の時酷い被害が出た所でもあ...
神田の友人の会社の忘年会に行ってきた。体は時差ボケで辛いけど出来るだけ夜遅くまで起きていて体調を調整するためにもいいと考えて。 まるで...
自転車タクシー。乗ったのはいいけど運転するのは我々ぐらいの老人。歩くより遅い、途中で仲間の運転手に後ろから押されていた。目的地の少し前で降...
改革的保守?これも出鱈目な言葉。 マイケル・オークショットによれば、保守的であるとは『見知らぬものよりも慣れ親しんだものを好むこと、試...
今日の散歩はちょっとした植村直己だったよ。 朝9時にバス乗り場に集合というのでまだ暗いうちにアパートを出発。 まず最初にフェゴ...
これが今後数年大事な概念になると思う。 一般にはデジタル化みたいな切り口で話されているけど実際はそういう事でないと思う(3周遅れの日...
夜遊びもしないとね。 なんだか気分がすぐれない。鬱っぽい気分である。朝起きてヨーグルトを食べてBBOをやって相場見てお昼になる。それ...
デービッドアトキンソン
婆70歳誕生日