ほんとうですか?
2019/9/4 日記
2002年は97チーム、2007年は120チーム、2012年は101チーム、2015年は97チーム、2016年は85チーム、2017年は79チーム、2018年は78チーム。
まるで日本の衰退と同じようである。後2〜3年経てば50チームを切ってしまうのは間違いない。対策のたてようがない。
固定費を削減してこじんまりやっていくしかないけど誰も真剣に考えない。私が理事だった10年前に行ったとおりになってきた。衰退から崩壊への姿を見る事になる。日本の経済もこのままなら同じようになるでしょう。
toru
米屋の鯖鮨を今日のお昼にした。 と言うのも午前中プールで泳いで午後から四ツ谷に行く事になっていたので、東京駅の地下の弁当コーナーで購入...
記事を読む
21000割れで買った銘柄がことごとくダメ。買った途端に下方修正を出したり、特損を計上したり散々である。ついてないね。買おう思って指値をして...
朝2〜3分話して決まった。あっという間にホテルとフライト決定。 行く所がわかっているからね。 行きのフライトが飛ばないのは困る...
どうしたんだろうね。 まあ不適切なんだろう。さようならするだけです。
お金持ちの爺さん(多分同年齢)から聞いた話 銀座の行きつけの寿司屋の親父がボケたらしい。年は69歳だそうである。バブルの頃に本店を開...
お昼ご飯食べて少し寝るかと思って寝た。 目がうっすら覚めたら携帯が5時を指している。もう少し寝たいなと思ったらキッチンで連れ合いが動い...
特にストーリーもなくヒッピー万歳という映画。 ヒッピーがいっぱい出てくるんだけど誰もタトゥー入れてないんだよね。この映画1969年公...
政治家とか企業経営者は75歳超えたら現役から身を引くべきだね。 芸術家とか職人とか他者と関わりがないのはいつまでもやっていればいいよ...
地味な日々だね。出来高も少なくていずれ何かがおこりそう。 ケネディクスと日本アンテナを売った。また下がったら買いましょう。 全...
北欧ドラマ、思わぬ展開があって面白い。 北欧独特の個人のなかに秘密があるのは定番です。 85点ぐらいかな、次もみようと思うのは...
外務大臣杯
日産