ほんとうですか?
2019/10/20 日記
土曜日のお昼のランチタイムにモータウンサウンドをやるというのでそこ予約。ブルーノートはほぼ満員、我々の年代が半分若い人達も多い。こういうのを聴くのはコザのリバース以来、もちろんコザより全然すごい1時間半ぶっ通しの公演聴いている方も疲れてしまう。
暗いところランチでランチが出るんだけど携帯の懐中電灯で照らして食べた。まあ合格でした。
夜部屋呑みしながら30年後になってもカラオケで歌われる楽曲はなんだろうねという話になりました。
私は「時代」かなと思います。みなさんはど思います?教えて。
toru
リゴリースコット監督、1番いいと思う。感動というのとは違うけどいいね。1991年の作品。90点。この頃がハリウッド最高だったのでは...
記事を読む
私はオリエンタルとかエジプト美術を見るのが好きであります。連れ合いは初めてのルーブルですからモナリザ、ミロのビーナス、ナポレオンの戴冠式なん...
いつでも重箱の隅をつつく様な事を言って、人の後ろ指を指すことばかりしている国から来るとここは微妙なところはある。 タイアジアエアーに乗...
娘が中学の時のプリクラ。今、大事に娘を育てているお父さんへ。
結局ややこしいUSsteelを買収するしかなかったんだね。 日本が人口減少となり中国も減少となるなか、アメリカに出て行くしか道がなか...
どうして上がるのかよくわからない。 もちろんあげて損をしているわけではない。だけど上げ方も変である。 金あまりだという様な説明...
善意でやっているとしたら、いくら馬鹿でも酷すぎるでしょう。 強大な、政府を挙げて、全力で、徹底的に、守り抜く。これまでにない規模で、...
まだgoogle mapsにも載っていない開店1か月の店。 行きたかった焼き鳥屋が満員で入れない為zigzagの前にある店に入った。...
息子のようにはいかなかったけど。 基本配当をいただくという老人取引が主体でキャピタルゲインを狙っているわけではない。その上親から引き...
50年前の事を思い出してちょっとうるっとしてしまう。 忌野清志郎がいいなと思ったのは60歳を過ぎてから。なんとなく和製ロックを下にみ...
ニューヨーク④
ニューヨーク⑥