真面目にコツコツと

美意識としてはよくわかるけど、真面目でコツコツやって偉いねと育てられた子供達は大丈夫かな

多分孫世代の産業界から求められるのはコンピュータ、ロボット、ができない領域なんじゃないかな。それはクリェイテブな発想とか、心を癒す力がある人達でないかな?真面目にコツコツ人材は機械を入れるより安いから働かせると言う1番搾取されやすい人材だと思う。

真面目を褒められて大きくなった子供は成人してアレ変だなとなると思う。

学校もいい加減そう言う事に気がついて方針を変更して行かないとアルゼンチンみたいになる。それでも生きていけるからそれでいいと言ってしまえばそれも正解かもしれませんが。何も世界中が中国人みたいに頑張って生きていかなくてもいいけどね。

これがジャパンアズNO1と言われた国だって、物価はやすいし、治安もいい。食べ物も美味しいし街も綺麗だと言われるのもいい。でも彼らは日本って何で食べていってるんだろうね?そうなる方がいいのかどうか大きな分かれ目にきている。

コメントを残す