トップの差

ガースですと笑いを取ろうとして失敗したのとは違う。

メルケルは自分の言葉で自分の考えを国民に訴えようとしている。ガースの人はまあ特に言うこともないけどなんとなく人気を取れるんじゃないかと言う事で冗談を言ってみたけどキャラクターがあわずに失速。もう恥ずかしい。

菅は多分GOTOなんてやめたって感染拡大はおさまらないと考えていたんだろうし、欧米諸国に比べて心配するほど感染が広がっていない。まだまだ平気と思っていたんだろうね。私もそう思っていた。ところが医師会とワイドショーの圧力が思いの外大きくて支持率ダウン。彼の目標が再選であるからにはハイハイわかりましたよ、後は知らないよ。

今の風潮は大変なんだから金をばら撒けという欲求が強すぎると思う。それも今日の晩御飯をどうしようかと言う人にではなくて前はもっと楽だったからそこまでの分を戻してくれと言う要求だね。

医療崩壊が進むのはこれから先だよ。もうすぐ施設で寝たきりの人は切り捨てて行くようになる。それは医療崩壊ですか?

私の予想では1月15日になっても1日の感染者数は3000ぐらいでしょう。それは抑えた結果かもしれない。油断していたら5000人だったかもしれないからね。

でもはっきり言えるのはこんなにばら撒きをして生き延びている飲食店、旅行業界の今後はどちらにしても下り坂であるのは間違いない。コロナが収まった時が見ものです。

コメントを残す