ほんとうですか?
2021/3/29 日記
私は彼に同情するね。まあ彼の演説はひとつの古典芸能みたいなものだと思って聞いて欲しいんだけどね。
歌舞伎も落語も女性差別的だと言って排斥されない事を祈るばかりである。
ここまで来たらこれからの10年ほどは稲田か野田あたりに総理になってもらい、日銀総裁も女性になってもらう時代が来る事がいいと思う。経団連の会長も当然女性がいいだろう。
どんな時代が来るか見届けたいものです。
確かに芝浜の意味不明という時代なんでしょうね。昭和の男は全員ゴミ箱行きですね。
toru
1982 年公開。同じ頃ETも公開されていた。 この作品の先進性はすごい。インスタレーションという映画です。ワンカットずつ新しい物を...
記事を読む
爺さんの方のシリーズも面白いけど、若い方も中々良かった。 明日から沖縄に行くので食事は冷蔵庫のお片付け。まあ、明日からはずっと外食な...
クリントイーストウッド監督作品、1997年制作 面白くなかった。本は売れたらしいけど、映画は70点。
ついにほぼ毎日ブリッジをやっているプロが感染者になった。 濃厚接触者はいないとなっているけど、そういう概念はもう今はないと思う。同居...
自民党は総裁選をやれば雰囲気が盛り上がっていいと思っている。 野党は統一政策を出して対抗しようとしている。でも今回の選挙は違...
体力テストは連れ合いも私も合格。行く前は連れ合いは相当弱気でこれが最後とか言っていたけど帰りのバスでは70代でもいけるとか言ってます。 ...
それはいい事なんだけど。 まあ不味くて安いだけが取り柄の飲食店は潰れるね。個人商店ならオーナーだけで細々とやって行く事できるけど、最...
一緒に暮らすのはしんどいやつだ。 長袖のシャツを作ろうと思ってメネフネにいってきた。意外とお金持ちのおばさんが顧客なので商売繁盛かと...
新築祝いを社長さんの所に持って行ったら柳橋の大黒屋でご治癒になった。 もちろんタクシーで行ったのだけど家の前までタクシーを呼ばずにス...
美術館の帰りに寄って冷やし麺を食べた。 もう30代の時から通っている。神田の社長さんは近くにある揚子江飯店の方がいいと言っている。理...
改装開店
このままでいいらしい!