ほんとうですか?
2021/5/21 日記
東京の投資家は株価が高すぎると思っている事は間違いないと思う。しかし、お金が余っているので下がるとつい買ってしまうという状況なんだろう。まだ株で儲かっているので余裕があるようだ。
こういう場面でなんか買いたいなと思って買って何年も塩漬けにしてしまった経験がある。動かずにチャンスをじっと待つ、これが結構難しい。我慢こそが利益の元だというけどね。
toru
コザでやる事は散歩。朝散歩、昼散歩、夜散歩という具合。間はお昼寝、ゆっくり解けていく。 朝散歩、中央パークアベニューに(立派な名前)あ...
記事を読む
消費者物価指数の3%アップというのと実感がだいぶ違う。 それは日々接している食品とか外食費がどう見ても10%は上がっているからだね。...
プールに入る前にシャワーを浴びている、マスクして浴びている。 フエィク画像でないと思うけど、小学校で本当にこんな事やっていたんだね。...
映画としては普通の出来。私の10代20代そして今に至る歴史だね 公民権運動があったり、ヴェトナムに平和をと言う運動が10代の頃あった...
ここは日本の物価の三分の一ぐらいかな。実際に暮らしている人は5分の一かもしれない。 駅に行こうとするとタクシーを止めてくれる人がいたり...
土日試合だった。80過ぎのお婆さんとやった。 旦那さんが去年亡くなってしょんぼりしていたのでちょっとボランティアのつもりでやってみた...
こんなに空が広い所もないでしょう。 遺跡だけを見ればローマの方がすごい。ポンペイもフォロロマーノとかみた時の驚きの方がすごい。 ...
フィンランドの映画。題名は枯葉。 こんな変わった映画は初めて見た。話は全然盛り上がらないけど、微妙に魅力的な画面が出てくる。セリフな...
もう特にやる事がないのでバスで30分のブドヴァの街に出かけた。元々どっちに宿を取るか考えていた所なのでどんな具合か見てこようと意見は一致した...
玉ねぎまで値上がりしてカレーも食べられませんねだって。 TVのニュースを見ているとウンザリしてくる。統一教会ネタでは次々と嘘をいう政...
ワクチン予約
ポストオリンピック