
トヨタの工場の電気代や日本製鐵の電炉の電気代も下げるわけでしょう。グローバルに経営している所にそういう援助がいっていいのかな?円安で出た利益はどうなるんだよ。
生活保護費の値上げとか収入が300万以下の家庭に支援するというのはいいと思う。普通の家庭なら節電をするとかで基本対応するべきだと思う。うちの近所のノブというパン屋が値上げしている。美味しくてよく買うけどこんなに高くなるなら買わないというのがあっていい。このパンを食べないと生きていけないというわけではない。(私はクロワッサンが一つ500円になっても買うけど)
こういう対策というのはきっと選挙対策なんだね。もらう方は嬉しいだけで本質的な転換に進まない。ますますダメになって行く。コロナ以降どんどん増えていつになったら政策らしものが発動されるんだろう。
ついでに言うけど、例の旅行支援とか言うのはホテルと旅行代理店と土産物屋と鉄道に対する支援だよ。それに乗って安いからと旅行する人を支援しているのは見せかけです。偶然うまく利用した私が言う事でないけどね。