ほんとうですか?
2022/11/27 日記
9時開店のジャズクラブに行ってきた。近所なので8時半まで寝てからお出かけ。
店から出たのは10時半だけどレストランでは子供連れの家族が食事していた。私も腹が減ってきたんだけど日本人の慣習で10時なんて時間に外食してはいけないというルールで諦めた。スペイン人には特に問題ないのかね。
こういう思い込みってあるような気がする。せいぜい夕飯は8時までとか朝は軽くとか、昼は12時とかね。長い慣習が体を作ってしまうという事もあるんだろう。
toru
息子がグローバルダイニングは潰れるねって言ってきた。 最後の修羅場に来たのは間違いない。IRを見ると90%ぐらいの減資と剰余金の蒸発...
記事を読む
遂に水際で食い止めるのを諦めたようである。 クルーズ船の状況を見てこれはとても中国国内の患者数もとんでもなく広がっていて潜伏中の人も...
早仕舞いの店が増えた気がする。 夜中から朝まで働く勤務体系で給料も30万ぐらいと言えば人来ないよね。特にレジのおばさんがどんどんいな...
ついに最終話まで全部見終わった。 Netflixを見始めたきっかけにもなった作品。 はっきり言って7〜8シーズンでやめた方が良...
高校の時なけなしのお金払って見に行った気がする。 あんまり高校の頃貧乏だったのでいい思い出は少ない。2000年代のドンパチものとは違...
どうも景気が良くなっている様だ。 近所に肉屋がある。やっているのは80過ぎの爺さんが1人でやっている。婆さんもいるけど肉がきれないので...
なんか変な具合になって来た。 業績とかに関係なく人気銘柄以外は売られて来ている。reit なんてnisaに入れて配当とるのに1番いい...
この間私が買った椅子に似てませんか? 今日は特に何も予定がないので美術館にでも行こうとなった。桃紅の展覧会に行こうと思っていたんだけ...
連れ合いと別居中 BBOをやって、ジムに行って、夜は酒を呑んで寝る。ここまでは菊川と同じ暮らし。違うのが週末夜目が覚めたら歩いて1分...
中国企業がGMの工場跡地にガラス工場を作るドキュメンタリー。 いい作品だと思う。80点。 中国の企業が欧米に進出して工場を作る...
ミロ美術館
世界遺産