ほんとうですか?
2023/1/2 日記
ホロコーストの残虐さの話もリアルだけど、どうして逃げなかったのかという質問に少しずつ法律が変わってまさかポーランドと同じ事がハンガリーでおこるとは思わなかった。気がついた時は周りの住民はみんな敵でナチスがバイク1台でやってきて我々はゲットに送られたそうである。そんなものかも知れない。
75点ぐらいかな。南アフリカの民族事情とかよくわからないけど、きっちり作り込まれていた。無名の映画だと思うけどお勧めします。
toru
五竜鉱山植物園、栂池自然植物園、岩岳マウンテンリゾートとあるが 五竜はまあスキーシーズンの後に高山植物好きな人用かな。栂池の植物園は...
記事を読む
コロナにはかかりたくないよ。 1番無茶をしているブラジルでの感染者は発表しているので1%、まあ隠れが結構いるとしても人口の3%ぐらい...
連休中はだいたい予定は詰まった。ちょうど良いぐらいブリッジもできるし、呑みの予定もそこそこある。14日はジャズを聴きに言って過ごすかな。その...
連れ合いが美容院に午前中に行くというので部屋でのんびりしていたら1時間もせずに帰ってきた。なんだか雑にやられたのかと思って見たけどそんなこと...
東京から一つ持ってきていたので今夜はペヤングにした。 明日はバルセロナに移動なので食品を新たに買いたく無いというのでビールを呑みに行...
2015 年のフランス映画。 アメリカ風のドンパチは無い分しっとりしていて悪くない。ちょっとテンポがゆっくりかな。映画としては80点...
おうち居酒屋もちょっと飽きてきた。 外で食べるよりおうち居酒屋の方が美味しいと思うことも多々あるけど、外食も気分が変わっていい。特に...
こうやってみると中小企業の方が労働者の事考えて給料増やしている様に見える。 中学生のテストでもそれはXですね。利益が少ないので必死で...
もう無料で見れてしまう。映画館はいったいどうなのか? 映画としては90点。全く飽きさせない。 しかし今年のアカデミーがこの映画...
毎週の様にこういう事件が起こっている。こんな国は戦争しているウクライナぐらい。 一人当たりの銃保有率だけで見れば確かカナダも多い。で...
アケオメ!
元旦の日経新聞