ほんとうですか?
2024/1/24 日記
確かに役所がイメージ変化を狙って芝居の厚みを深めているのがわかった。ドイツ人の監督が日本文化をヨーロッパに上手く流していたのもわかる。カンヌの賞を狙っていたんだろうね。
でもこういう映画を真似して次々と出てくるのは私としては賛成できない。
toru
ガースですと笑いを取ろうとして失敗したのとは違う。 メルケルは自分の言葉で自分の考えを国民に訴えようとしている。ガースの人はまあ特に...
記事を読む
人生劇場が古本屋になっていた。 この界隈は18歳から20歳ぐらいまで毎日いた。雀荘といもやの天ぷら屋響のジャズ喫茶、時々人生劇場とう...
昨日の続きが今日という時代には先輩の経験が意味があったけど、ぼちぼち無理かな。 経済でいえばデフレを脱却して金利のある世界に変わるは...
1番安い席(そこしか残っていない)でも700ペソもする。大体金額と演奏は正比例するものです。 値段と満足度が正比例しないものがありま...
とりあえず2月は大丈夫かな。 TVのワイドショーで株高の話題が出てきた。神田の友人が株を買い始めた。どうも株の周りに幸せ感が漂ってい...
募金をしている。 私がブリッジを覚えたのはここの前の会場の四ツ谷3丁目の不動産会館の上にあった時。今から50年ぐらい前の話。 ...
隣国の悪口は言わないという意見だけど 昨日はちょっとムッとした。(GSOMIAを破棄するんだって!) 福島の魚介類を2度放射線...
大きな転換点に来たのかも! 日銀が前場終値でTOPIXが1%を超えて下げても買い出動しなかった。これはびっくり‼️ これで日銀...
日馬富士は暴力を振るった事を認めている。それも稽古場でなくて一般の人が遊びに行く飲食店である。 もし、これが普通の会社の役員が生意気だ...
近所のスーパーに行ったら半分以上セルフレジになっていた。 3〜4年前まで連れ合いはスーパーでクレジットカードを使わない人だった。理由...
松本人志最終回
やっと来れた