ほんとうですか?
2024/6/3 日記
ちょっと自民党のおかげで時代が動いたのかもしれない。政治規制法の改正でピントハズレの議論を延々とやっていてその結論のお粗末さにさすがこのままではダメでしょうと思う人が増えたみたいですね。
ともかく透明性を高めるというのが日本の全ての権力者が嫌がる事です。それは学校でも病院でも企業でもどこでもある事です。既得権を守るには不透明がいいのでしょう。
私の好きな相場の世界は他に比べて透明性は高いと思います。世界が相手だからね。
toru
小樽で屋台居酒屋をやっている老人が言っていた。客の半分は外人だと言う。屋台村で英語がわかるのが彼だけなのでその傾向が強いかもしれない。さすが...
記事を読む
1月は消化器の上下を内視鏡で見てもらう計画。 下旬には沖縄に行く事が昨日決まった。 4月の中旬にシンガポールにブリッジに行くので...
とりあえず終わった。 こういう税金の書類を出す為に税理士を頼みたくない。全体がよくわからないのにはい金額はこれですからこれを納付してく...
中国が12月上旬に0コロナをやめたのは民衆の反対運動だというのは嘘でないか? 0コロナをやめてからほんの1週間も経たないうちに北京で...
姉さんのダンスを見ているせいかずいぶん上手に踊っていた。 孫Cは中々のイケメンだし、運動もそこそこ上手にできるんだけど、ちょっと引っ...
切符をもらったので池袋まで散歩ついでに出かけた。こんな事になっているとは よほど自粛しているのかと思ったらお昼ご飯を食べようと思った...
2000 年制作の映画だけど話が古い、1960年代の映画みたい でもワイヤーアクションはすごい。こう言う夢時々見るんだよね。竹林の上...
夕方家に帰ったら寝てしまった。 朝は7:45分のバスに乗って豊洲にお買い物。娘に確定申告でお世話になったので孫たちの好物を購入。家に...
旅行に行くきっかけは連れ合いが電車の中吊りでみちのくあじさい祭りの広告を見たのが始まり。 そうなると一泊日帰りではとなり、秋田の言っ...
心を慰めよう ブリッジは全然ダメ。 街はモールと食べ物屋さんであふれている。日本人が来て暮らすのには困らないようである。
Netflix