ほんとうですか?
2024/11/29 日記
竹下夢路だったかもしれない。よくわからない。
新版画というのが大正時代に盛り上がったらしい。中には外人も描いていた様である。浮世絵との違いは新版画は額に入れて壁にかけて楽しむ物になったという事らしい。
昨日のビュッフェの作品と比べてどうですか?時代はほぼ同じです。表現したい物がぜんぜん違いますね。
toru
まるで大統領みたいな立派な演説だった 一緒に選挙戦を戦ったバイデンが大統領になると決まったら、普通女性はちょっと目を潤ませたりして祝...
記事を読む
去年までもテーブルと椅子があったのだけど座り心地が悪くて滅多にルーフバルコニーで呑むことはなかった。ところがキャンプ用品で座り心地が良くて値...
子供達全てに見てほしい映画です。95点。 ホロコーストの残虐さの話もリアルだけど、どうして逃げなかったのかという質問に少しずつ法律が...
左目が霞んでいる。眼医者に行ったら特に問題はないと言っているが調子悪い。目に何か入った様にゴロゴロしている。両目で見れば特に不自由はないのだ...
1992年の作品 監督、主演ウッディアレン。まあいいんじゃない80点恋人とか夫婦で見ない方がいいと思うのは私だけ?
ついに半袖です。東京は雪だというのにね。 朝、センターアベニューの方へ散歩しに出かけた。 なんだか少し街が綺麗になっている。よ...
孫Bは私のいう事を全く聞かない。外に出ると路地の出口までどっちが早いか競争しようという。勝つと嬉しそうでいい遊び相手ぐらいにしか思ってない。...
納得できた。 飛沫感染をある程度防ぐ力がある。エアゾル感染には効果がない。 口角泡を飛ばす様な話をさせなくする効果は高いと思う...
アメリカ建国100ねんを記念して作ったらしい。 まあちゃんと作っているけど今見ると古くさいね。くださいイーストウッドの監督主演だけど...
夜は海鮮居酒屋で舟盛でビールですね ここはブリッジのお友達がお持ちのリゾートマンション。昭和なゆったりとしたなんでもないマンションだ...
アーティゾン美術館
世の中変わった