ほんとうですか?
2025/3/16 日記
確かにいい映画だけど、ハリウッドはどうしたの?インディペンデントの映画に作品賞取られ始めた最初かな。
映画としての出来は85点ぐらい、ハリウッドがストライキで休んでいたという事だとこの頃は思えたけど実は能力が落ちたんだね。まだまだハリウッドの凋落は続く。1990年代なら話にもならなかったよ。
toru
宇都宮はジャズの街だという事であちこちにジャズバーがある お友達が来てくれて結構満員になっていた。代々木のナルも3500円だけど出る...
記事を読む
そんな事をいうのはいい加減にやめたらどうかと思う。日本のいいところは食べ物が色々ある、それでその品質が結構高い。多分、我々全体が食いしん坊の...
政府に言われて日産を救済するポーズを取ったホンダ。 上手く日産を怒らせて話を白紙に出来ました。 しかし日産はどうするんだろうね...
公明が10減らして、自民が50減らしてギリギリ過半数かな? 裏金の話で怒っているのはだいぶおさまって来ているんじゃないかな。それより...
1985年公開の監督、主演、製作の映画。 クリントイーストウッドがアメリカ文化で生み出した素晴らしい物が2つある。ひとつは西部劇、も...
5歳児を餓死させたって。ママ友にマインドコントロールされていたかららしい。 子供を餓死させるなんて鬼畜の仕業だと思う。しかしよく考え...
なんだか急に寒くなってきましたね。 確かメキシコシティでは昼間20度ぐらいまで下がった時があって長袖のパーカーを着た時があったけどそ...
東京では年1番の高松杯をやっている。20年ぐらいずーっと出ていた。思い出も多い。 よく見ると数年前のレギュラーパートナーは出ていない。...
withコロナ。 息子は緊急事態宣言は出ないと言っている。消防署にいる娘は来月出ると言っている。確かに経済をとめてしまう影響の大きさ...
5年ほど前にリスボンに来た時は、裏町を歩くのもドキドキした覚えがある。客引きの黒人の兄さんに声をかけられても身構えていた。今は連れ合いも平気...
庶民感覚と違うと言われても
時代の流れが早すぎて