物価高?

米の価格が高くなったというけど、この30年で見ると下がってきてるんじゃない。

私がサラリーマン時代昼飯は1000円以内だった。780円ぐらいが平均だった様な気がする。しかし最近外食すると1200円が当たり前になっていて980円なんて店は混んでいる。

不動産もずいぶん上がってきている。それに伴い賃貸物件が上がってきた。どうもインフレじゃないかと言われているけど、今まで30年がデフレだったんだよね。これぐらいの年2%ぐらいの上昇は当たり前です。しかしそれに対して金利が上がっていない。まだぐずぐず言っているのは間違い、金利は早期に1%そうして2%ぐらいまであげればいいと思う。

大企業優先で金利上げずに円安誘導している気がする。まあなんでもこの国は新しい事はとりあえず反対だからね。

今になって心の中では失われた30年の方が良かったと思っている人が多い気がします。みんなで貧乏ならそれでいいや。

コメントを残す