大相撲

大相撲

大混乱で面白い。 ガチンコで相撲を取っているのがよくわかる。1勝10敗の力士が7勝6敗の力士に勝ったりしている。その為怪我が多くて今場...

記事を読む

平成という時代⑥

平成という時代⑥

こんなに時代が変わっているのに変わらないのは学校、教師かな? この間高校生が先生を怒らせて暴力を振るったところを動画撮らせていたという...

記事を読む

平成という時代⑤

平成という時代⑤

昭和は農業からブルーカラーの仕事に人が移っていった時代。連れ合いの親戚も農業をやりながら日立製作所で働いていたという。東北からの中学生が集団...

記事を読む

アルコール依存性

アルコール依存性

あの夫婦はアル中でないのとか思っている人も多いでしょうがそんな事もありません。 昨日、上部消化管の内視鏡検査を受けて(健康診断的なもの...

記事を読む

インフルエンザ

インフルエンザ

私ら夫婦は罹患していないけど、孫娘Bを始め随分多くの人がかかっている様である。 昨日は大阪にいる息子もインフルエンザだとインスタに出て...

記事を読む

平成という時代④

平成という時代④

相場は大荒れだった。 平成元年は39000円、今は20000円。30年経っても戻らない、まだ半値。 私は平成の2〜3年ごろ2万円...

記事を読む

魚政

魚政

四つ木にある東京1番の鰻屋だと思ってる。調べた限りでは東京で1番高い鰻屋かな。 タレが濃くなくてうなぎの味が際立つ。関東風で柔らかくて...

記事を読む

平成という時代③

平成という時代③

インターネットの時代だね。 平成の始めの頃自動車電話が出始めた。それを車に積んで自慢していた友人がいた。それもあっという間に進化してポ...

記事を読む

平成という時代②

平成という時代②

昭和にあった物を徐々に捨てていったのも平成という時代。 一億総中流意識なんて物を完全に無くしてしまったのも平成のこの10年ではないかな...

記事を読む

平成という時代①

平成という時代①

先日息子がNEC、富士通を終わった会社だと言っていた。実際IT企業なんてものではなくて政府から仕事をもらって下請けに流して口銭を抜くというだ...

記事を読む

1 193 194 195 196 197 198 199 282