貧乏

貧乏

脱出の機会は3回ある。 ①就職の時。 いつの世の中でも1000人いてその中で1番というやつはたぶん好きにやっていても貧乏になる事...

記事を読む

驚いた

驚いた

NHKの奨学金破産の番組みていて驚いた。自己実現欲が強くて大学へいったものの中退してそれで自己破産というコースかなと思ってみていたんだけど、...

記事を読む

貧乏②

貧乏②

ゼニのないやつは俺んとここい。 俺もないけど心配するな。 見ろよ青い空白い雲 そのうちなんとかなるだろさ。 まさに昭...

記事を読む

伊勢廣

伊勢廣

今日のお昼は焼き鳥丼と決めておでかけ。連れ合いが地下鉄に乗ったら米国系中国人に席を譲られておった。ちょっと照れくさそうにしていたけど、まだ日...

記事を読む

貧乏①

貧乏①

実質的に貧乏で生きていけないという問題と貧乏で寂しいという問題は分けて考える必要があると思う。生きていけないなのは行政に頼って生活保護とかそ...

記事を読む

中耳炎

中耳炎

だいぶ良くなってきている様です。寝ていて寝返りを打って耳の中で音がしなくなったし、耳がツーンとするのもなくなってきました。長ければ3カ月かか...

記事を読む

日銀

日銀

9月の日銀は金融緩和を続けるという話ではなくてマイナス金利ごめんなさいというような事になるような気がする。2%のインフレに持って行くのには金...

記事を読む

静かな暮らし

静かな暮らし

大阪から息子家族が来ていた。そこに孫娘Bと新生児Cが来た。 4〜5日いただけど、いささか疲れた。今日からは老夫婦だけの静かな暮らしに戻...

記事を読む

ダメだね。

ダメだね。

アベノミクスでどんどん金融緩和してるけど、景気は良くなって来ないようだ。 7月の貿易統計をみると輸入がマイナス24%で輸出がマイナス1...

記事を読む

無意味

無意味

棒高跳びを見ていると中学の時の体育のテスト用に覚えた順位のつけ方を思い出した。 全く無意味な学習。いや無意味であったという事を後で確認...

記事を読む

1 251 252 253 254 255 256 257 266